※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

注文住宅の悩み

キッチン選びで失敗しないためのポイント

食事は生活の中心です。住宅の中でもキッチンやダイニングなど食に関わるスペースは非常に重要です。
一口にキッチンと言っても設備は多種多様で、デザインが良いもの、掃除が楽なもの、収納が充実ものなど様々です。

せっかくだからキッチンにはお金をかけて良いものにしたい、と考えている人も多いのですが、せっかく良い設備をつけても使いにくかったり使い切れなかったりと失敗談も多いです。

では、使いやすい快適なキッチンにするためにはどのようなポイントに気をつけたらよいのでしょうか?

◯キッチンを考える時に注意したいポイント

●収納

兎にも角にもキッチンはものが多いです。調理用具や食器、調味料などしまうべきものがたくさんあります。収納が十分で、使いやすいキッチンこそ、理想のキッチンだと言っても過言ではありません。

見た目がよく容量が多いのは作り付けの収納ですが、価格が高くなりやすいのが難点です。しかし、値段を理由に作り付けを止め、収納不足を感じたり、後から購入した家具の見栄えの悪さや使いにくさに後悔したりというケースは多いです。

収納スペースが多くても使いやすいとは限りません。高い位置の収納は使いにくく、重いものや頻繁に使うものには不向きです。出し入れしにくい収納は、たまに使うものを入れるぐらいにしか使えません。

最近人気があるのは、容量も多く見た目もスマートな壁面収納です。しかし、ものによっては中身を全部出さないと必要なものが取り出しにくい構造のものもあります。カタログだけでなく、実物を触って使い勝手を確認するようにしましょう。

また、食器や調理器具については考えていたが、買い置きの食品やゴミ箱をおくスペースを考えていなかったという失敗談も多いです。これらのものがしまわれず外に出ていると、ごちゃついて見えるため非常に見栄えが悪くなりやすいです。

 

●パントリー

ストック食材を保管するスペースとして、パントリーを作る新築住宅が増えています。

パントリーの失敗例としてよくあるのが、換気と温度の問題です。
換気が不十分だと匂いがこもりやすく、米などに匂いが移る原因にもなります。また暖房の影響を受けるような配置・扉の位置も避けるようにしましょう。温度変化が激しいと食品の痛みが早くなります。

間取りも重要です。
パントリーはキッチンからアクセスしやすいことが重要です。台所から遠いとただの物置になってしまいます。

 

●照明と日照

キッチンというとどうしても設備の内容ばかりに気を取られてしまいやすいですが、照明や明るさも重要です。
刃物を使った作業をしたり、焼き目の色を見たり、洗い物をしたりするには一定の明るさが必要です。

中にはインテリア性の高いダウンライトや間接照明などをキッチンにも取り入れようと考える人もいますが、それだけでは光量が不十分である可能性が高いです。

夜間だけでなく、日中の明るさについても考慮しましょう。間取りや立地、窓の状況によっては昼間も明かりが必要になります。

また、LEDは蛍光灯や白熱灯とは光の広がり方が違うということも知っておきましょう。LEDの光はあまり拡散しないため、これまでの配置や作りでは明るさが不十分なこともあります。
作業する手元だけでなく、収納の中まで見えるかどうかが大切です。いちいち皿を取り出すのに懐中電灯を取り出すわけにも行きません。

キッチンの明かりが注意に及ぼす影響についても考えておく必要があるでしょう。比較的強い照明となるため、寝室に届かないようにしたり、夜間に外から室内が丸見えにならないようしたりにする工夫が求められます。

 

◯キッチンづくりで失敗しないためのコツ

●サイズをはかる

メジャーを用意し、まずは今のキッチンの大きさを把握しましょう。今の収納力がどの程度で、それよりも収納が必要なのか、現状で十分なのかを確認します。
できれば収納の大きさだけでなく、荷物の量で考えるのが良いです。大きな鍋などがある場合はその大きさや高さもはかりましょう。どんな大きさのものがどれだけあるか分かれば、必要な収納量も分かります。
食器や調理器具だけでなく、電子レンジや炊飯器などの大きさも同じように確認しましょう。

また、モデルハウスや展示場でキッチンの実物を見る際も、大きさをはかってみましょう。広いモデルハウスで見るキッチンは数字以上に小さく見えやすいです。正しい大きさを知るためにはメジャーが必須です。

パントリーを作る場合も同様に、何をいくつ入れるかを具体的にリストアップします。中身が決まれば、大きさや場所が決めやすくなります。

 

●シミュレーションをする

使いやすいキッチンを作るためにはシミュレーションをすると良いです。

買い物から帰ってきてから、冷蔵庫に食材をしまう一連の流れを想像してみましょう。玄関からキッチンまでのアプローチにドアはいくつあるでしょうか。冷蔵庫を開ける際、扉が引っかかることはないでしょうか。

今度は材料を取り出し、調理から配膳、後片付けをする時のことを考えてみましょう。調理のスペースは十分ですか? 食器を取り出す時や盛り付けの時に不便はないでしょうか? 料理を食卓まで運ぶまでにぶつかったり、こぼしてしまったりする心配はないでしょうか。

◯あこがれではなく具体的に

キッチンは日々進化しており、どんどん新しく便利そうな設備が登場しています。どれも魅力的に見えるものばかりですが、新しいものへのあこがれだけで決めてしまうのは危険です。
どんなものが必要で、どの程度の量が必要なのか、そしてどんな使い方をするのかを具体的に考えるようにしましょう。そうすれば、キッチンで失敗することはなくなります。

よく読まれている人気記事

1

家は一生に一度の 大きな買い物になる場合が 多いですよね。 多くの人は 多額の住宅ローンを組むことにもなります。 お金を借りてまで手に入れたかったマイホーム。 なのに、衝動買いで家を建てた、 という人 ...

2

おしゃれな部屋に似合いそうなイメージのあるダウンライトですが、使い方を間違えると暗すぎて照明の意味がなかったり、想像以上にお金がかかりすぎたりなどの失敗につながります。 シーリングライトではなく、ダウ ...

3

住まい探しは労力のかかるもの。 賃貸でもそれなりに時間がかかるのに、自分で家を買おうと思ったら、もっとたくさんの時間がかかることになります。 一軒家にするか、それともマンションにするか。同じ一軒家でも ...

-注文住宅の悩み

© 2024 注文住宅相談窓口【2024年版】